>>【漢字に関する豆知識66選】難読地名や国名読めますか?語源や由来・国字も

 

「まち」と「チョウ」には東西で傾向に違い

Richie Chan / Shutterstock.com

いきなりですが、「町」を何と読みますか? 単体で読む場合は「まち」になると思いますが、地名として読む場合はどうでしょうか。

もともと「町」という漢字は、「T字型になった田のあぜ道」を意味すると漢字辞典に書かれています。まちの中の通路も「町」と書いたので、まちの意味が生まれたようですね。

しかし、この「町」という漢字、音読みでは「チョウ」とも読みます。中国語では「ting/ding」と発音するからでしょうか。漢字辞典には「テイ」という音読みも掲載されています。

ならば、この「町」を地名として使うとき、可能性としては読み方が複数生まれる形になります。

例えば、東京の「永田町」を「ながたちょう」と読むのに、大手町は「おおてまち」と読むように、可能性は2つになります。

弥生時代の呼び名となった、弥生式土器の出土地点(東京都文京区弥生)は、かつては「向ヶ丘弥生町」と言いました。この場合は「やよいちょう」です。しかし、JRの駅名として残っている東京都台東区の御徒町は「おかちまち」です。

どっちの読み方をすればいいのか、旅行者からすれば迷ってしまいますよね。

しかし、この「まち」「チョウ」問題も、あるレベルにおいては一定のルールがあるようです。

字(あざ)ではなく、基礎自治体の町名に限って言えばの話ですが、「まち」と「チョウ」には東日本と西日本で傾向に違いが見られるのです。

東日本は「まち」、西日本は「チョウ」

富山県・朝日町(あさひまち)の様子

この「チョウ」と「まち」の違いについて、東海テレビと中日新聞が素晴らしい調査をしています。全国にある基礎自治体としての743の町名を、「まち」と読むか「チョウ」と読むか、片っ端から調べて整理したコンテンツが公開されているのです。

その結果を大まかに言えば、東日本は「まち」、西日本は「チョウ」の傾向がはっきりと見られます。

特に、東日本の1都3県と北関東、北陸の富山県と新潟県、南東北の福島県は全町名が「まち」で統一されていて、岩手県を除く東北も「まち」が優勢だとわかります。

一方、西日本の2府5県を中心に、北陸の福井県、岐阜県・愛知県・三重件の東海地方、島根県を除く中国地方、四国全域は全町が「チョウ」で統一されています。島根県も「チョウ」が優勢です。

要するに、東日本と西日本で「まち」と「チョウ」に違いがあるのですね。

地元の慣用に従う

高知県・四万十町(しまんとちょう)の様子

「まち」と「チョウ」の東西文化圏の境界線については、石川県・長野県・静岡県が該当します。これらの自治体では「まち」と「チョウ」が混在し、日本の両端である北海道・九州もきれいには分かれていません。

地方自治法によると、

<地方公共団体の名称は、従来の名称による>(地方自治法第3条より引用)

と決められています。その「従来の名称」については、地元の慣用に従う(地元の習慣的な使い方に従う)形で決められてきたと、楠原佑介・責任編集『市町村名変遷辞典』(東京堂出版)に書かれているそうです。

さらに、石川県(本来「まち」が優勢な土地)の能登町(のとちょう)が、能都町(のとまち)・内浦町(うちうらまち)・柳田村の合併でできたように、市町村合併時の事情によって、慣用とは異なる名称が生まれるケースもあるようです。

上の石川県の場合、合併後が「能登町(のとまち)」だと合併前の「能都町(のとまち)」と混同してしまうとの意見が出たからですね。

ただ、こうした例外はあるものの、東日本、特に関東圏では「まち」で読み、西日本、特に近畿圏では「チョウ」読みをすれば、基礎自治体の名称については、基本的に外さないで済む状態になっています。

全国を旅する時、「まち」「チョウ」の読み方に行く先々で注目すると、旅の楽しみがまた増えそうですね。

[参考]

※ “町”は「まち」か「ちょう」か…調査して分かった東日本・西日本での傾向 境界線らしき川が長野にあった - 東海テレビ

※ <ユースク> 【町】読み方は「ちょう」「まち」どっち? - 中日新聞

※ 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号) - e-Gov

※ 町の紹介 - 能登町

※ 都道府県別市町村数(令和3年1月1日現在) 

[All photos by Shutterstock.com]

>>【特集・こんなに違う日本の文化】知らないと恥をかく!?うどんの出汁も行事・習慣も別世界!

>> 【47都道府県難読地名クイズ】北海道・関西・東京にも読めない地名がたくさん

>>【実は難しい日本語まとめ】当社と弊社、十分と充分の違いわかりますか?今さら聞けない言葉を徹底解説|専門家監修


Copyright (C) 2019 TABIZINE All Rights Reserved.