オーストラリアの中央北部にあるダーウィンという街に移住して6年が経ちました。
ダーウィンは赤道に近いため、常夏の気候であり、日本ではあまり見かけないトロピカルフルーツをスーパーやマーケットで見かけることがあります。

6年住んでいますが、皮付きの生のマンゴスチンを購入するのは初めてです。
私が働く職場のボスに教えてもらった新鮮な食材がそろうIGAというスーパーでスタッフが陳列棚に並べているときに、「そのフルーツはどうやって食べるの?」と聞き、「ナイフで上部をカットして中身を取り出す」と教えてもらったので、試しに3つ購入しました。

クルミのようなかなり硬い殻のため、普通の包丁では刃が立たず、上部をカットするのは滑るためうまくカットできませんでした。
そのため、骨切包丁を使用して中央に刃を入れました。

かなりぶ厚い殻の中に、小さな白い房状の果肉があり、想像していた通りのお味でしたが、種も大きく、1kg30ドル(3000円ほど)と高価なので、お試しで終わりになりそうです。
もう少しお手頃価格であれば、また購入したいですが残念です。

ダーウィンに来ることがあれば、スーパーやマーケットで日本では見かけないような珍しいトロピカルフルーツやお野菜の購入をするのも楽しいですよ。

知らない食材であれば、購入時にお店の人に聞けば、食べ方を教えてくれたりします。

Copyright(C) wowneta.jp