公開されたデータによると、4月の中国小売業景気指数は前月比0.3ポイント増の50.5で、景気拡大と縮小の分かれ目となる「50」を上回った。
その中で、商品経営類指数が同0.2ポイント増の50.1で、拡大区間に戻った。リース経営類指数が同1.3ポイント増の52.7、電子商取引経営類指数が同横ばいの50.1だった。
3月中旬、中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁は「消費振興特別行動計画」を発表し、消費能力の向上、消費環境の最適化、消費意欲の増強、規制措置の解除など、一連の重要施策を行うことを発表した。
これに対し小売業界は「政策配当金が持続的に増加し、消費需要が順次活性化される」と、楽観的な市場展望を示した。
一方、他国による関税の引き上げや政策反対などの影響で、4月、中国小売業界にも構造調整の必要と発展の不確実性が残っている。
Copyright(C) wowneta.jp