長江デルタ地域の輸出入額、7年間で100兆元突破=中国報道
長江デルタ地域の輸出入額、7年間で100兆元突破=中国報道
「長江デルタ地域一体化」構想が2018年に国家戦略に格上げされてから7年、同地域の対外貿易規模は持続的に拡大していった。2018年からことし5月までで、長江デルタ地域の輸出入額は100兆元を突破し、101兆2000億元(約2030兆円)に達した。

税関の統計によると、ことし1-5月の長江デルタ地域の輸出入額は同5.2%増の6兆7300億元(約135兆円)。同期間で過去最高を記録した。

輸出品目をみると、機械・電気製品の輸出額が同地域の輸出総額の六割近くを占めた。うち、集積回路の輸出額が同19.3%増の2111億6000万元(約4兆2000億円)、自動車が同14%増の1464億1000万元(約2兆9000億円)、産業用ロボットが同58.8%増の20億8000万元(約417億円)だった。

貿易相手国別では、ASEANと欧州連合(EU)が同地域の主要貿易相手国となっている。同期間、ASEANとの貿易額が同16.9%増の1兆700億元(約21兆5000億円)、EUが同3.9%増の1兆200億元(約20兆5000億円)だった。また、「一帯一路」共同建設国との貿易額が同10.1%増の3兆3600億元(約67兆4000)となった。
Copyright(C) wowneta.jp