RVという言葉を聞いたことがありますか。【アメリカ】
これはRecreationalvehicleの略なのですが、アパートの家賃やマイホームのローンを支払えない方は、これを「家」として使う方もアメリカでは少なくありません。
人気パン屋さんのカフェ!【カナダ・ケベック】
クロワッサンがとても美味しくてたまにパンを買いに行くパン屋さんに併設されたカフェでランチがしてみたいと思いつつ、なかなか行く機会がなかったのですが、やっと行ってきました!
グランビル・アイランドのフードコート【カナダ】
ただ私がお勧めしたいのは実はフードコートの中のお店ではなく、同じ建物内にマーケットがあるので、肉屋、八百屋、チーズ屋等で食べたいものを買って、自作のサンドウィッチを作る方法です。
KOHL'S&Marshall's【アメリカ】
各地にアウトレットモールがありますが、それ以外にもアウトレットショップ的なものがあり、その代表的なものが、ここでご紹介するKOHL’SとMarshall’sです。
ワンダー号のリノベーションで変わったレストラン【アメリカ】
有料オプションですが、ワインリストなどもあるので、お酒を楽しみたい方にはいいですよ♪ティアナやジャズバンドも登場して、食事を盛り上げてくださるようですよ!
エプコットのIllumiNationsが終了に【アメリカ】
フロリダ(Florida)で生活をしていた時には何回も鑑賞していたショーですので、個人的にはかなり思い入れが深く、終わってしまうことを聞きとても残念です。
クロワッサンの日!【カナダ・ケベック】
当日、お目当のパン屋さんに買いに行くと、、、クロワッサンの日のイベントのことはどこにも書かれておらず、普段通りのパン屋さんで、ひっそりとイベントが開催されていましたが(笑)、それでもしっかりとお得な価格でクロワッサンを買ってきました!
開園記念のグッズは早めにゲット【アメリカ】
Tシャツはキッズサイズでしたが日本人サイズではチビTのように着こなせそうでしたよ♪ ダッフィーも記念Tシャツを着ていて、キャップにはハリウッドスタジオのロゴも入っているのですごく思い出になる買い物だったと思います。
イースターのチョコレート【カナダ・ケベック】
ケベックはもともとカトリック教徒の多い場所なので、キリスト教のこのイベントが大きく祝われますが、今では教会に通う人も少なくなったと言われるわりには、クリスマスのようにイベントだけが家族行事として定着しているような感があります。
春の吹雪【カナダ・ケベック】
ところでケベックの学校には、あらかじめ年に5日ほど、「吹雪休み」というものが予定に組み込まれているそうで、吹雪の為に学校が休みになっても対応できるようになっているそうです。
開園記念のグッズに並ぶ列で素敵なグリーティング【アメリカ】
事前にどのような記念グッズが販売されるのかはリーフレットとして配られたので、どれを購入しようかなどを列で待っている時に決めることができました。