クルーズ最後の夜の「Till We Meet Again」ディナー【アメリカ】
デザート(Dessert)は、メニューの名前は忘れてしまったのですが、欲張りで何でも食べてみたいので、3つのケーキが一度に楽しめるプレートを注文しました。
デザート(Dessert)は、メニューの名前は忘れてしまったのですが、欲張りで何でも食べてみたいので、3つのケーキが一度に楽しめるプレートを注文しました。
ラスベガスがどのように作られたか知ってますか?その由来はなんとマフィア!第二次世界大戦終結後、カジノで儲けられると気づいたマフィアがイタリアから次々にやって来てホテルを建設し、今のラスベガスの原型ができました。
私達や数組のゲストとのグリーティングを終えた後、キャラクターや出演者たちはロビーのアトリウムに移動し、そちらで待っている大勢の乗船客たちへ「また会う日まで」というテーマのプチショーが披露されていました。
ちなみに『Parallel49』はアメリカとカナダの国境でもある「北緯49度線」を意味しており、バンクーバーには『49th Parallel』というコーヒー屋もあるのでなかなかややこしい店名になっています。
エプコット(Epcot)から徒歩圏内のボードウォーク(Disney's Boardwalk)を歩いていると、「DANCEHALL」と書かれたイエローペイントの壁の大きな建物が見えます。
クリスマスらしい、サンタクロースやクリスマスツリー、クリスマスのカラフルな電飾やツリーにデコレーションするオーナメントなどのデザインのものがありました。
アメリカの友人宅などでちょっとしたランチやディナーにお呼ばれして行くと、テーブルセットなどでお皿の上に可愛いナプキンが置いてあるのを見ていて、色んなデザインのものがあったので、ずっと気になっていました。
フロリダ(Florida)のウォルトディズニーワールド(Walt Disney World)で開催される「ミッキーのベリー・メリー・クリスマス・パーティー(Mickey's Very Merry Christmas Party)」では、あの人気だった花火の名残を楽しむことができます。
スティッチやバズ・ライトイヤー、マイクワゾウスキーなどのトゥモローランドにアトラクションがあるキャラクターたちが揃って宇宙のクリスマスを盛り上げるショーです。
私が訪れた時には3時間待ちの時もありましたよ(笑)続いては、映画「ミッキーのクリスマスキャロル(Mickey's ChristmasCarol)」で有名なスクルージ・マクダック(Scrooge McDuck)」。
今年もフロリダ(Florida)のウォルトディズニーワールド(Walt Disney World)で開催される「ミッキーのベリー・メリー・クリスマス・パーティー(Mickey's Very Merry Christmas Party)」が始まりました!
ステージの周りにイスがおいてあったので、私達も座って待っていましたが、キャラクターマネジャーの方と一緒に現れたのは、ディズニーの仲間たちとクルーズでのショーの出演者たちでした。