イタリアはアルプス山岳クラブによって、国内のハイキングコースが整備されています。
トレッキングの技術やコースの長さなどから選べるほか、全工程を歩かなくても短縮コースにも番号が振り当てられているため、とても便利です。




山が多いアブルッツォ州もハイキングコースは多数あります。
この日トライしたのは、カメラータ・ヴェッキアという廃墟を見ることができるコース。
ここは19世紀の火事で村が廃れ、そのまま廃墟となってしまいました。
現在はカメラータ・ヌオーヴァという新しく建てられた町が存在します。




レベルからいうと下から2番目でしたが、長い急勾配が続くかなりハードなコース。
途中で見たカメラータ・ヴェッキアの廃墟は、石造りの家が崩れて大自然のなかに溶け込み、どこか厳粛な雰囲気が漂っていました。

標高1300m地点まで登ると、アブルッツォの山々と、その合間に点在する町をパノラマで見ることができます。
ほとんど人に会うこともないハイキングコースでしたが、普段の運動不足解消には最適でした。


Copyright(C) wowneta.jp