中国、世界2位の消費・輸入市場…輸入規模は年々拡大=中国報道
中国、世界2位の消費・輸入市場…輸入規模は年々拡大=中国報道
中国は現在、世界2位の消費市場・輸入市場であり、国家レベルの国際輸入博覧会を開催する唯一の国である。また、16年連続で輸入国世界2位となっている。ここ数年間で中国の輸入にはどのような変化が生じ、どのような品目が伸びを示しているのだろうか。

最新のデータによると、ことし第1-3四半期(1-9月)の中国の輸入額は13兆6600億元(約295兆円)で、一日あたりの平均輸入額は500億元(約1兆円)にのぼる。

ここ数年来、中国の輸入規模は飛躍的に成長している。初めての輸入博覧会が開催された2018年、中国の年間輸入額は14兆900億元(約304兆3000億円)に達していた。2024年になると18兆3900億元(約397兆1000億円)にまで成長して、年平均7000億元(約15兆1000億円)以上の増加を実現させた。

現在、中国は150余りの国・地域の主要貿易パートナーとなっている。税関のデータによると、化粧品や食品などの輸入品目がここ数年間で伸びを示した。輸入化粧品は2018年に20万4000トン輸入され、2024年には32万5000トンに達した。輸入食品類のうち、肉類が2018年に422万トン輸入され、2024年には667万トンにまで増加した。

Copyright(C) wowneta.jp