日本館のレストランのチェックインから席に案内されるまで2【アメリカ】
ページャーは日本館内でしたら鳴るので、ショップやバーなどに行くことも可能なのですが、場所によっては鳴らなかったり、エリアを離れると鳴らないので、待ち時間が少ない時はできるだけレストラン近くにいると良いと思います。
ページャーは日本館内でしたら鳴るので、ショップやバーなどに行くことも可能なのですが、場所によっては鳴らなかったり、エリアを離れると鳴らないので、待ち時間が少ない時はできるだけレストラン近くにいると良いと思います。
チェックインは店内のメインのポディアムもありますが、大きな階段を上る前にも外のポディアムが設置されているのでそちらで予約のチェックインや予約なしで入れるかなどを確認してみると良いですよ!
カナダに来た頃1度だけ行ったことがあるんですが、あまり時間がなくつり橋だけ見て帰ったと人に話したら「リンキャニオンはつり橋の先がいいのに!
ウォルトディズニーワールド(Walt Disney World)のエプコット(Epcot)にある日本館(JapanPavilion)には、かき氷が販売されている「歌舞伎カフェ(Kabuki Cafe)」があります。
サンクスギビング用なので、デコレーションの中には七面鳥(ターキー)やピルグリムファーザーズを模したものがたまにあるので気をつけなければいけませんが、テーブルランナーやプレートなどは、サンクスギビングに関わらず秋を思わせるデザインのものが多いので、私はよくペーパーナプキンなどを日本へのお土産にしています。
もちろん世界的にはフランスのボジョレーが有名ですが、ペンシルベニア州のワイナリーでも最近よく11月下旬になるとヌーヴォーが販売されます。
アナとエルサそれぞれのカップケーキがあったり、クリスマスっぽいシュークリームがあったり、オラフの形をしたスティック上のデザートなどもありました♪ ドリンクやデザートなどの種類は、かなり変わっていると思います。
その時には、クリスマス期間限定で、イルミネーションのイベントを楽しむようなデザートパーティーだったのですが、現在はエプコットで公演中のナイトショー「エプコット・フォーエバー(EpcotForever)」を鑑賞しながらのパーティーに変化しているそうです。