初めてのオーディションのレジストレーション【アメリカ】
オーディションはそれぞれ、リードシンガー(ソロを歌うシンガー)、クワイア(バックコーラス)、ダンサー、オーケストラとジャンルによってわかれていて、私と友人たちは「クワイア(Choir)」のオーディションに参加することにしました。
初めてのオーディション、会場に向かうまでにハプニング【アメリカ】
困っている私達のことを気にかけてくださって、どうにか間に合うように助けてあげようと通常の業務範囲を超えた対応をしていただいた運転手さんには本当に感謝しています。
まるで本物!?地面との境目がわからないケベックシティの壁画【カナダ・ケベックシティ】
一見すると普通の凝ったウォールアートなので通り過ぎそうになるんですが、広場に入ってきちんと正面から見るとそのトリックに驚かされます。
Encore Cast Performing Artsのボランティア【アメリカ】
また、コンサートやミュージカルなどの収益は日本でも少しずつ活動している「メイク・ア・ウィッシュ(Make-A-Wish Foundation)」という世界の難病と戦う子どもたちの夢を叶えるボランティア団体を初めとする様々チャリティーに寄付されています。
ランチミーティングの考え方【アメリカ】
日本でもお昼ご飯の時間を使って仕事の話をすることはよくありますが、そのときにはある程度のお店を用意し、座って、できれば個室のような場所で1時間程度は時間をかけて話をするのではないでしょうか。
川の景色【カナダ・ケベック】
セントローレンス川は、五大湖の一つであるオンタリオ湖から大西洋に注ぐとても長い川なのですが、ケベックと言うのはもともとこの辺りに住んでいた先住民族の言葉で「川幅が狭くなる所」と言う意味の言葉だそうで、ケベックシティのあたりが、セントローレンス川の川幅が一番狭くなっている所なんです。
オーランドでタイ料理といったら「Thai Thani」【アメリカ】
Thai Thaniは、「I-Drive」と呼ばれるインターナショナル・ドライブ(InternationalDrive)沿いにあるレストランで、住んでいた寮からは車で10~15分ほどのところにありました。
エプコットのリノベーション計画2【アメリカ】
私もエプコットを訪れる時には、エントランスから入り、クラブ・クールで少し休んで飲み物を頂いてからワールド・ショーケース(World Showcase)の方に移動するといったパターンがほとんどでした(笑)!
ついにスター・ウォーズのホテルの詳細が明らかに!【アメリカ】
最初に建設が発表されてから、イメージ画は発表されていましたが、どんなホテルになるのか不透明でしたので、特にスター・ウォーズのファンの皆さんは待ち焦がれていたでしょうね。
エプコットのリノベーション計画1【アメリカ】
アナハイム(Anaheim)で行われたディズニーのエキスポ「D23 Expo」で発表された、ウォルトディズニーワールド(Walt DisneyWorld)のテーマパークの中の一つであるエプコット(Epcot)の壮大なリノベーション計画についてご紹介します。
スーパーでそら豆発見!!【カナダ・ケベック】
枝豆はこちらでも和食レストランのメニューにあったり、スーパーでも冷凍のものが売られていたりするので簡単に手に入るのですが、そら豆はこちらでは手に入らないと思って諦めていたのですが。
フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキングでのサプライズ【アメリカ】
アメリカで生活していた間に初めて鑑賞した時にシアターの扉を開く係をさせて頂き、一番前で鑑賞させていただけた貴重な経験もありましたが、この他にもサプライズを何回かして頂きました。
フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキングのショー内容4【アメリカ】
ほとんどが子供たちや親子が参加していますが、偶々ダンサーの皆さんに連れて行かれて一緒にみんなで踊ったこともありました♪ 子どもたちは楽器をもって奏でながらステージ上を出演者と一緒にパレードします。