夏時間の到来で長い長い冬が終わり【カナダ】
日本では採用されていない制度なので、こちらで暮らし始めた時は少し戸惑ったのですが、サマータイムに入ると時計を1時間進める、ということは、今まで5時半頃に日が沈んでいたのが、6時半頃になるということ。
清潔な雪の上で作る、メープルキャンディー【カナダ】
このメープルキャンディー、メープルシロップをさらに煮詰めて熱々になったところを雪の上に垂らし、ちょうどアイスキャンディーの棒のような大きさの木の棒でくるくると巻きつけて自分でキャンディーを作るんです。
マイナス50度までOK!冬用ブーツ【カナダ】
こちらの天気予報では、通常の気温の他に、湿度や風の強さなどを換算した体感温度というものも合わせて発表されるのですが、ケベックは、真冬は気温でマイナス20度、体感温度ではマイナス30度超えということもザラな寒い地域です。
熊本と同じピックアップポイントのIKEA【カナダ】
ケベックにはIKEAがなく、モントリオールまで片道2時間以上かけていかなくてはいけなかったのですが、昨年末に、ついにケベックにもIKEAがオープンしました!このお店、昨夏に熊本にオープンして話題となったのと同じ、ピックアップポイント。
トロントからアメリカへ! お得に旅行するコツ!【カナダ】
空港HPより引用( )こちらは島の中にあるだけあって、トロントピアソン空港と比べるととても小さな空港なのですが、モントリオールやオタワなどのカナダ東部の主要都市やNYなど近隣のアメリカ主要都市への路線が充実しています。
日本っていい国かも・・・厳しめなカナダの飲酒・喫煙について【カナダ】
日本でいう知恵袋の様なサイトで「タバコを始めたいから、初心者にオススメのタバコを教えて」という質問に、沢山の説教やタバコの害について書かれた本を読むように勧めているのを見たことがあります(笑) これが一番日本と違うと感じた所ですが、こちらの人はタバコの方が大麻よりも害があるし健康に悪いと考えています。
ベジタリアンでもお肉が食べられる⁉︎ベジミートを試してみた!【カナダ】
値段はセールで$5(日本円で約470円)と普通のハンバーグ用のお肉よりも少し高めですが、人気なのか品薄になっている種類もありました。
Beauty系の海外YouTuberに大人気!話題のクラリソニックを買ってみた!【カナダ】
最近、英語の勉強も兼ねてYouTubeで動画をよく見ているのですが、メイク動画やスキンケアの動画をアップしているカナダやアメリカのYouTuberを中心によく使っているのを見るのがClarisonicという音波洗顔機です。
隠れた人気?トロントでバブルティー【カナダ】
特にこの寒い時期はそこら中でオープンしているスケートリンクでスケートを楽しみながらホットチョコレートを飲むのがトロントの冬の定番の楽しみ方ですが、最近バイト仲間である中国系の子にオススメされて最近ハマっているのがバブルティーと呼ばれているタピオカドリンクのこのお店!
アメリカ系チェーン店だけじゃない!カナダ発祥のカフェ【カナダ】
(見えづらいのですが左端に「WIN」と書いてあります) ちなみにTim Hortonsでコーヒーを頼むと「How do you like yourcoffee?」という風にミルクやお砂糖を入れるか聞かれるのですが、日本にはない頼み方として「Double-double」という頼み方があります。
トロントでは「オールで飲む」ができない!? ナイトライフのコツ!【カナダ】
トロントがあるオンタリオ州はアルコールの持ち歩きやレストランでのアルコールのサービスに関してとても厳しく、特にパブやレストランなどではアルコールをサービスできる時間が朝11時から翌日の2時までと決まっています。
カナダのEaster【カナダ】
キリスト教の人たちはこの連休は教会に行きお祈りをするそうですが、キリスト教以外の人たちはイースターに纏わるお菓子を食べたり、学校でエッグハントのイベントを楽しんだりしながら過ごします。