突然街中にランコムが【中国】

何が起こるのかと、わくわくしてみていましたが、どうやらここで翌日から新作発表会とショーがあるのだということがわかり、その日は撤退することに。

スターバックスのクリスマス【中国】

中国限定のアイテムを探して、日本の家族に送ってあげたいと思いながら探していたのですが、今年はタンブラーやマグカップなど、可愛いものがたくさんありすぎて、迷ってしまうほどでした。

冬の流行はウールコート【中国】

湿度の高い寒さから身を守るのには、軽くて暖かいダウンジャケットが人気だったのですが、今年からガラリと女性のおしゃれが変わってしまいました。

銀杏で色づく成都の街【中国・成都】

成都の街のいたる所は、小金色に輝くのですが、その中でも「電子科大」(デン・ズ・クー・ダー)と呼ばれる大学の大学路は、見事な銀杏並木のあることで知られています。

噂のリアルケーキ【中国・成都】

ネットで騒がれていたのは、この「どこから食べるか」という問題で、多くの女性が「購入したものの、気味が悪くて食べられない」というものでした。

何が当たるかお楽しみ!【中国】

その多くは、化粧品や文房具、そしてお菓子などがほとんどで、何が当たるのか本人にもわからないようになっています。

今年もきた!ネットショッピング戦争【中国】

四川省・成都でも売れた商品を消費者までに運ぶ手立てとして、たくさんの商品移動手段が使われるのですが、その数はかなりのものになるので、宅急便業者の人たちは寝る間もないほど荷物を配りまわっています。

秋の果物は何?【中国】

秋の時期は特に果物が豊富で、「ぶどう」ひとつをとっても、たくさんの種類があり、店頭でどのぶどうを購入しようかと迷うほど。

休日と中国人の食事【中国】

国慶節の7日間にわたる休日の間に、ほとんどと言っていいほど現地の人に食事に誘われない日はありませんでした。

卸市場が再起動する!【中国】

どの店もパープルを押しているのですが、店頭にパープルを飾ると、お店に押し寄せるお客に対応できなくなるほどなので、お客が尋ねたら倉庫から持ってくる状態にしているとか…。

卸市場でショッピング【中国】

古くからある卸市場は、まるでデパートのような造りになっていて、地下1階は女性が好む小物や文具、化粧品、靴、バック、アクセサリーなどが、投げ売り価格で売られています。