ソウル「通仁(トンイン)市場」のお弁当カフェで楽しいごはん!【韓国】
「お弁当カフェ(도시락카페:トシラッカペ)」とは、市場の中間地点に位置するセンターで1人あたり5,000ウォンを支払い、専用のお弁当箱と市場でのみ使用できる通貨を受け取ってから、お惣菜やさんなどで、思い思いのおかずを詰めてもらうというものです。
「お弁当カフェ(도시락카페:トシラッカペ)」とは、市場の中間地点に位置するセンターで1人あたり5,000ウォンを支払い、専用のお弁当箱と市場でのみ使用できる通貨を受け取ってから、お惣菜やさんなどで、思い思いのおかずを詰めてもらうというものです。
ソルビンでは王道パッピンス(あずきのかき氷)をはじめ、1年を通して季節のフルーツを使用した期間限定メニューが販売されることでも有名ですが、2015年夏大注目なのがこの「リアルトントンメロン」です!
韓国も日本と同様に、新聞を取っていない家庭が多く(うちもです・・・)古新聞が資源ごみとして出されているのもあまり見かけず、これまでは古新聞探しに悪戦苦闘していたわけです。
本場山梨のお店でも、とてもデリケートでテイクアウトはできないといわれる水信玄餅がまさか韓国で食べられるなんて考えてもいませんでしたが、ついこの前、少女時代のティファニーがバラエティー番組で食べていて、ほうほう、韓国でも売ってるのか~ぐらいに思っていたわけです。
広く知られているのは、毎年4月14日にバレンタインデーとホワイトデーに縁のなかった人々が、真っ黒の洋服を着て、真っ黒のチャジャンミョンを食べるというものですが、特にイベントの日でなくても韓国人がもっとも多く食べている中華が、このチャジャンミョンです。
日本ではまだ販売されていないようですが、英語版のアプリもあるので韓国からのプレゼントとしても使えますし、なによりも安値で手に入るのでスマートウォッチデビューをしたい方にはおすすめです。
7月20日は「海の日」!日本でもいよいよ海開き・プール開きをしましたね!台風の影響を受け、夏のはじまりも波乱に見舞われましたが、夏休みのはじまりと同時に韓国旅行を計画されている方のために「韓国の夏レジャーはどんなもの?」と題して、本日は「プール」についてのお話をします。
もっとも良いのは出国の際に「旅行者保険」に加入してくることですが、たとえ加入していなかったとしても、ちょっとしたケガや風邪などの場合は、そんなに高くない値段で診察を受けることができるので、我慢せずに病院へ行くことをおすすめします。
そもそも「バニラアイス」のようなシンプルすぎるアイスクリームが売れないのかもしれませんが、今回食べてみた「TheYogurt(ディーヨゴト)」は、おそらく私がこれまで見た韓国アイスのなかで、もっともシンプルな姿をしていると思います。