中国人の中には、日本食は油の摂取量が少なく薄味で健康的だと思う人も少なからずいますが、体を冷やして良くないと思う人も多いようです。
中国医学の観点からして海の魚はもともと体を冷やすものなのに、お刺身や寿司のように火を通さないのは更に悪いというのです。

中国人は全般に温かい飲み物を好む傾向があるようです。
外食でビールを注文したとしても、「常温のものがいいですか、冷たいものがいいですか?」と聞かれます。
実際、常温のものを好むお客さんも少なくありません。

日本人が冷蔵庫から冷えた水や麦茶を出してその中に氷入れると、驚かれてしまいます。
中国人はお湯や温かいお茶を飲む人が多いです。
食堂やレストランで冷たい水を出されることはなく、無料で出してくれる飲み物と言うと、お湯やお茶が一般的です。
自由にお湯をくめるように、写真のような機械がある場合も少なくありません。

もっとも暑くなってくると、冷えたビールやアイスクリームも確かに人気ですが、夏でもそういうものは食べない、と言う人も結構な数にのぼります。
特に中高年の女性は、体を冷やさないように飲食に気を遣う人が多いようです。

体にいいイメージがある果物も例外ではありません。
例えばバナナは体を冷やすから1本丸ごとは食べないほうがいいとか、冷蔵庫に入れておいた果物は出してから少し時間を置いてから食べたほうがいいとか言う人も多いです。
果物は体を冷やすからあまり食べないようにしていると言う人までいて、結構驚きました。

日本は飲食で多少体を冷やしたとしても、毎日お風呂に入って体の芯から温まることができますが、中国のほとんどの家庭にはシャワーしかないのでそういう方法で挽回できないという事情もあるのかも?などと考えたりもしますが、ここまでこだわる理由は、はっきり分かりません。
中国と日本の大きな違いの1つではないかと思います。


Copyright(C) wowneta.jp