スーパーでそら豆発見!!【カナダ・ケベック】
枝豆はこちらでも和食レストランのメニューにあったり、スーパーでも冷凍のものが売られていたりするので簡単に手に入るのですが、そら豆はこちらでは手に入らないと思って諦めていたのですが。
枝豆はこちらでも和食レストランのメニューにあったり、スーパーでも冷凍のものが売られていたりするので簡単に手に入るのですが、そら豆はこちらでは手に入らないと思って諦めていたのですが。
アメリカで生活していた間に初めて鑑賞した時にシアターの扉を開く係をさせて頂き、一番前で鑑賞させていただけた貴重な経験もありましたが、この他にもサプライズを何回かして頂きました。
日本国内にも安いものから高いものまでネイルを楽しむためのマニキュアが沢山販売されていて、何を買ったらいいのかなと思ってしまうほどでした。
ほとんどが子供たちや親子が参加していますが、偶々ダンサーの皆さんに連れて行かれて一緒にみんなで踊ったこともありました♪ 子どもたちは楽器をもって奏でながらステージ上を出演者と一緒にパレードします。
イギリスをはじめ、アメリカやドイツ、タイや中国、韓国と世界各地にある「SEA LIFE(シーライフ)」は、その名のとおり海の生き物たちに出会える水族館です。
小さめで注文したのに、結構思ったより大きくて友人に助けてもらいながら完食しました(笑)友人たちは飲食業界で長く働いている為、赤ワインを注文してスイスワインの評論をしていました。
最初はティモンたちがハクナ・マタタを歌い、それに絡むような感じでいるのですが、その後曲のテンポがあがってからは、モンキーたちは体操選手並みな技を披露します(笑)!
グレゴワールさんがこだわっているのは「スイスの食材を使用した料理や飲み物を提供すること」ということだそうで、レストランで使用されている魚やお肉、チーズ、お米や豆類などもスイスの各所からのご当地品のようです。