パリのガラス製品はかなりオススメ【フランス】
私とフランスの友人は、まずはディズニーランド・パリのシンボルでもある「眠れる森の美女の城(Sleeping BeautyCastle)」が刻印されているシャンパングラスを選んで、それぞれの名前を筆記体で刻印していただきました。
フェラーリ色の列車、「イタロ」に乗る【イタリア】
ちなみに、飛行機のチケットもイタリア国内の移動のために格安のチケットが時々販売されますが、飛行機の利用は移動時間は節約できても、郊外にある空港から町の中心に向かう手間が面倒。
ファンタジアイメージの託児所【フランス】
「ミニー・クラブ・プレイルーム(Minnie ClubPlayroom)」は、映画「ファンタジア(Fantasia)」をイメージして作られていて、入り口近くには「時の踊り」に登場するワニのベン・アリゲーター(Ben Ali Gator)やヒヤシンス・ヒッポ(Hyacinth Hippo)の像が設置されています。
「イタリアで最も美しき村」のひとつ、カステッラルクアート【イタリア】
中世の封建領主たちが築いた町の姿がそのまま現在まで残っていて、高い塔が美しい要塞ではかつて映画『レディーホーク』が撮影されました。
高速道路のサービスエリアにあるお土産コーナー、その充実度!【イタリア】
トイレ休憩などに寄ったら、食事はパニーノ(イタリア風サンドイッチ)くらいにしておき、地元産の食材やお土産用のお菓子を買うことをおすすめします。
バッファロー・ビルのワイルド・ウェスト・ショー内容2【フランス】
バッファロー・ビル(Buffalo Bill)とアニー・オークレイが対面した後に、ビルは退場していくのですが、会場内は暗くなり、そこにロウソクが沢山設置されているシャンデリアのような台を持ったカウボーイが登場。
バッファロー・ビルのワイルド・ウェスト・ショー内容1【フランス】
ショーのタイトルやバッファロー・ビルの文字が書かれた幕をカウボーイたちが掲げながらステージの上を練り歩き、その後このショーの主役でもあるバッファロー・ビルが華麗に登場します。
プレショーの生バンド演奏が最高!カウボーイグーフィーも登場♪【フランス】
バンジョーの音色が好きなので、ミュージシャンの中にバンジョーを弾いている方がいて最高でした♪ ステージの周りにも私達を含めてゲストたちが沢山鑑賞していますし、手拍子しながら演奏を楽しんでいる方が多いです。