6ヘクタールもある広大な植物庭園【カナダ】
すぐ隣にあるラヴァル大学に属している庭園なのですが、6ヘクタールもある広大な公園内には4000種もの植物が植えられていて、お花が見られる季節は、5月から9月末まで。
中東の料理ムハンマラとハモス【アラブ首長国連邦・アブダビ】
調べてみると、両方ともに中東でよく食べられる料理の一つで、ペースト状になっているので、アラビアン伝統のパン「ピタ(Pita)」や他のパンなどにつけて食べられるそうです。
マルタ共和国の交通事情 主要公共交通機関はバスのみ【マルタ共和国】
日本からのマルタへの直航便はありませんが、シェンゲン協定が適応されるEU加盟国であることから、日本からの入国時にビザは不要で、近隣ヨーロッパからのアクセスも良好です。
6月最初の金曜日はドーナツの日【アメリカ】
1938年、シカゴのThe Salvation Army(救世軍)と呼ばれるキリスト教系のボランティア団体が始めたイベントがきっかけで、NationalDoughnut Dayと呼ばれるドーナツの日が、6月最初の金曜日に制定されました。
船旅の寄港地ではwifi付のレストランやカフェへ【アメリカ】
日本と比べると、海外の方が公共の無料wifiが普及していますし、飲食店やショップ、空港や電車の駅なのでも使用することができる場所もありますよね。
虫料理専門店「Bugs Café」はオシャレなのにグロテスク!【カンボジア】
気になるメニューですが、パパイヤのサラダにスコーピオン(サソリ)添え、野菜とバッタとタランチュラとタガメの串焼き、羽アリ春巻き、カイコとコオロギの野菜炒め、虫のチョコフォンデュ、そしておすすめが虫料理の盛り合わせ・スモールプレート。
マイナス20度、30度でも!マラソン大会【カナダ】
今年は雨の多い春で、開催前日も雨が降っていたのですが、当日はなんとかお天気も持ち、観客には肌寒い気温でしたが、ランナーには走りやすい気温だったようです。