虫料理専門店「Bugs Café」はオシャレなのにグロテスク!【カンボジア】
気になるメニューですが、パパイヤのサラダにスコーピオン(サソリ)添え、野菜とバッタとタランチュラとタガメの串焼き、羽アリ春巻き、カイコとコオロギの野菜炒め、虫のチョコフォンデュ、そしておすすめが虫料理の盛り合わせ・スモールプレート。
中国マクドナルドのデザートステーション【中国】
最近は、スマホで商品を購入したり、無人タッチパネルで注文することもできますが、ソフトクリームやドリンク1、2点を注文したい時も、待たされることがあります。
ヒマラヤ8,000メートル峰の絶景を楽しむ宿『タサンビレッジ』【ネパール】
首都であるカトマンズや、観光都市ポカラからでも、ヒマラヤを見ることはできますが、もっと間近に迫る雄大なヒマラヤを見たいと思うのがツーリストの心理というもの。
日本でもじわじわきてる!ヨーグルトメーカー【中国】
中国のネットショッピングでは、様々なものが販売されているのですが、ヨーグルトメーカーも簡単に安く(30元(約500円)程度から)手に入れることができます。
ネパール土産におすすめ、知る人ぞ知るヒマラヤ岩塩【ネパール】
ヒマラヤ岩塩は、食用としてもいいですし、バスソルトにもよく使われ、水晶などのクリスタル系の石の浄化にもグッド!そんなヒマラヤ岩塩ですが、赤黒いビレヌンと、ピンク色のシレヌンがあります。