旧正月の爆竹事情【中国】

都市部では決まった場所でしか爆竹などを鳴らせないようになっているものの、郊外などではとくに規制もなく、マンション内などでも爆竹や花火が鳴らされます。

170円で拝める!歴史的寺院「文殊院」へ赴く【中国】

文化大革命の時期に、多くの新しい思想を持った当時の若い人々が、お寺などを壊した時代があったのですが、この「文殊院」だけは奇跡的に残され、今でも当時の建築物に時代の流れを見ることができる場所となっています。

中国の股割れ子ども服【中国】

それで、中国人ママたちは状況に合わせて使い分けたり、外出時はオムツをしながら股割れズボンをはかせていることもあります。

異国情緒が味わえる!西蔵人が住む地域【中国】

四川省の成都には「漢族」の他に「蔵族」(ザンズー)と呼ばれる方が集まって暮らしている地域があり、仏教の教えを守っている彼らの地区らしく、沢山の仏像や仏教に使う道具などが売られています。

中国人のネイル事情【中国】

日本のようにお店として開業している場所もありますが、出店の方が格安でネイルを楽しめますし、個人的な意見から言うと、出店でも十分キレイに仕上げてもらうことができます。

中国人の好きなもの…腐った乳?!【中国】

納豆も確かに発酵食品なのですが、「腐乳」のように明らかに沢山のカビが生えていて、臭いにおいを放っていると、納豆と同等にはしてほしくない気持ちでいっぱいです。