
イタリアには小さな村から大都市まで、どの場所にも必ず教会があります。
トスカーナ州Arezzo(アレッツォ)の町を代表する教会は、カトリックの司教座大聖堂「Cattedrale dei Santi Pietro e Donato(聖ピエトロ及び聖ドナート大聖堂)」。
地元ではDuomo di Arezzo(ドゥオモ・ディ・アレッツォ)と呼ばれています。
1278年に建設が開始し、約230年をかけて1511年に完成。
ロマネスクからゴシックへの移行期に建てられた、荘厳で、歴史的価値の高い教会です。
旧市街地の高台に位置し、独特の存在感を放っています。

内部は美しいステンドガラスと大理石、彫刻装飾のディティールが印象的。精巧な装飾から中世の彫刻技術の高さが伺えます。
礼拝堂にはアレッツォを代表するルネサンス期の画家、ピエロ・デッラ・フランチェスカ作の「マグダラのマリア」のフレスコ画があるのも見どころ。
教会の隣には市庁舎や展望スポットもあり、アレッツォの街並みを見渡すことができます。
Copyright(C) wowneta.jp