イベントごとに注目!!ユニークな看板のバス【カナダ】
普段はバスナンバー(カナダやアメリカでは、バスのルート事にナンバーが決まっています)と行き先が表示されていますが、クリスマスやお正月になると、”Merry Christmas” や ”Happy New Year”という表示がされます。
凍った川に穴を開けて釣りをする!アイスフィッシング【カナダ】
アイスフィッシングはケベックではpêcheblanche(白い釣り)と呼ばれているそうで、もともとはこちらではアメリンディアンと呼ばれる、先住民の方たちの風習で、冬の間、凍った川に穴を開けて釣りをするのですが、厳しい寒さや風から身を守るために、小屋を建て、この小屋の中の氷に穴を開けて釣りをするんだそうです。
駐車場も無料!Mont-Sainte-Anneスキー場【カナダ】
ケベック市内の周りにはいくつもスキー場がありますが、近場のスキー場の中で一番大きいのが、Mont-Sainte-Anne(モンサンタン)スキー場です。
一生に一度は泊まってみたい!アイスホテル【カナダ】
今年の第1位を受賞したのは、「Expedition Nord Ouest(北東探検)」というタイトルの、地元ラヴァル大学の学生さんがデザインしたお部屋でした。
ダウンタウンにある小さなケーキ屋「きっこーかふぇ」【カナダ】
人種のサラダボウルな街バンクーバーには、日本料理屋さんやカフェが沢山ありますが、その中の一つが ”Chicco Dall Oriente”(きっこーかふぇ)です。
最近耳にする「ビーガン」 ベジタリアンとの違いは?【カナダ】
ビーガンの人がしっかりとバランスのいい栄養を取れるように、そしてビーガンでない人と同じように美味しく食を楽しめるようにと、色々と工夫されたメニューがあるようです。
韓国風パッピンスが食べられる「Snowy village」をご紹介!【カナダ】
Robson street にある Snowy Villageの店舗には、マンゴーやストロベリー、チョコレート、オレオ、抹茶、ミルクなど、たくさんのメニューがあります。
カナダの冬あるある。氷の窓ガラス【カナダ】
分厚い氷が張ってしまうと、エンジンをかけ、エアコンを全開にして15分ほど待ち、内側からとかしつつ、フロントガラスや窓などは外側からもガリガリと削るしかなく、これがまたなかなかの重労働なのですが、比較的薄い氷が張った時、ちょっとしたお楽しみがあるんです♪車のエアコンをかけて少しだけ待ち、氷の内側が少し緩むと窓が開けられるようになるのですが、窓を開けると、氷の窓が出現するんです!
イメージとは違った犬ぞりレース【カナダ】
このワンちゃん達を乗せる車、キャンピングカーやトレーラーが改造されて、ワンちゃん用のケージがたくさん設置されていて、複数頭のワンちゃんと一緒に移動できるようになっていました。