リヨンの「リヨン・パール・デュー駅」【フランス】
特に、自分の行先がどのターミナルから発車するかなど、直前にならなければ発表されないこともありましたので、沢山の乗客が電光掲示板とにらめっこしています。
最新!海外で話題の「VRテクノロジー」は教育も変える?【ドイツ】
・Bronx LatinSchool to-enliven-education.html 現在は社会科分野でのVR活用が主ですが、今後ドイツの展示会のような電子工具・部品VRハンズオン技術が教育分野に活用されれば、日本においても小・中学生の技術工作の授業から専門学生の試作シュミレーションに至るまで幅広く用途が考えられます。
フェルネー・ヴォルテールからヴィエンヌまでの主な交通手段【フランス】
フェルネーからヴィエンヌまでは車で約2時間半~3時間くらいかかり、ちょっとした小旅行になるのですが、時々電車を利用して行くこともありました。
日本の伝統・和太鼓をイギリス人がイギリス人へ伝える【イギリス】
日本の伝統である和太鼓を、イギリス人がイギリス人に向かって披露している姿を見ると、なんだか嬉しくなると同時に、日本の伝統を誇りに感じます。
リスボンで今熱い!元宮殿のフードコート、パラシオ・シアード!
リスボンであれば、カイスドソドレ駅近くのフードコート、TimeOutやオリエンテにあるモール、あるいはバイシャシアード駅上のショッピングセンターにもフードコートがあり、ポルトガル独自のファストフードやB級グルメが味わえます。
珍しいオビドス産のワイン、現地に行ったらぜひトライを!【ポルトガル】
今回は赤でしたが、飲みやすいピノノワールのような感じで、実はあまり期待していなかったのですが、あまりのおいしさにびっくりしたほどです。
オーストリアでも手軽に購入!dmのデオドラントは超おススメ!【オーストリア】
私自身はロールオンのものしか使ったことがありませんが、スプレータイプのものも同様に種類が豊富で、1ユーロ未満で販売されています。
オーストリア土産の定番、モーツァルトチョコはどこの会社のがいい?【オーストリア】
モーツァルトチョコ自体はピスタチオのマジパンやヘーゼルナッツ風味のプラリネが入っているものが多いようですが、会社によって微妙に割合が異なるようです。
ホテル「Hotel Campanile」の朝食ブッフェ【フランス】
フェルネー・ヴォルテール(Ferney Voltaire)にあるホテル「Hotel Campanile GENEVE -Aeroport/Palexpo」の朝食ブッフェの様子をご紹介します。