ジュネーブのBrasserie du Molardへ【スイス】
かしこまったバーというわけではなく、家族でも楽しめるようなパブレストランの雰囲気で、レストラン内のデコレーションも遊び心があって私はかなりタイプでした。
冬のバスタイムが楽しくなるドイツの入浴剤!【ドイツ】
ドイツの冬といえば、クリスマスに向けてキャンドルを1本ずつ日曜日にともしていくアドベントクランツやフルーツたっぷりのシュトレンなどの甘いお菓子を連想させますが、実は冬の入浴剤もそのイメージに沿ったものがたくさんあります。
アイルランド発の超プチプラ服、Primarkはドイツでも大人気!【ドイツ】
Primark(「プライマーク」と読みます)はアイルランド発のブランドなのですが、ドイツでは大きめの都市なら街の真ん中にショップがあるので、休日などはかなりの人だかりです!
赤ちゃんを救った?!日本人が誇るべき世界のヤクルト【イギリス】
そして、65mlという小さなヤクルトには、この生きたまま腸まで届く乳酸菌がなんと200億個も含まれているというのが、ヤクルトの最大の魅力であり世界でこれほどまでに多くの人々に愛されている理由なのです。
チェコのスーパーでもおいしいビールを!【チェコ・プラハ】
黒ビール特有のコーヒーっぽい重さとレモネードの甘さが意外とマッチしていて、冬でもおいしく飲めるビールです(私のイメージだと、ラードラーはさっぱりしているので夏にピッタリの飲み物です)。
アパートの水がいきなり止まった事件【フランス】
フランス語が分からないので、もしかしてアパートの掲示板とかに断水のお知らせ文が掲載されていたのかと思ったのですが、仕事中のフランス人の同居人に聞いても「お知らせ文なんてなかった」ということでした。
ヨーロッパ内の移動は快適なナイトトレインで! ウイーン-プラハ編【チェコ・プラハ】
景色は真夜中だとあまり見られませんが、今回ウイーン-プラハをナイトトレインで移動したら、期待以上によかったので少しご紹介します!
ウイーンに来たら一度はカフェに入ってみよう!【オーストリア・ウィーン】
モーツアルトハウスの裏に位置するこのカフェも、ウイーンの人たちがショッピングの合間や仕事の打ち合わせなどに使う典型的なウイーンの「カフェ」です。
プラハで絶品オープンサンドが食べられるデリ!【チェコ・プラハ】
いろいろな種類を買って分け合って食べてもいいですし、観光途中でおなかがすいたときにもピッタリのChlebíček、ぜひためしてみてくださいね!